頑張ってるわんこたち
頑張ってる1
引っ張りをなくすトレーニングの依頼ではなく、吠えを抑制する為のトレーニングのひとつとしてお散歩トレーニングをしています。
一緒に歩くということは、お互いリードで繋がっているので、気持ちが合わないと並んで歩けません。
お互いの速度に合わせる思いやりが必要になってくるのです。
吠えるにはそれなりに理由があります。マルチーズmix君の場合は、自分本位で行動するので飼い主さんの言うことを聞く耳を持つようにして、お散歩で聞く練習をしていきます。
飼い主さんもこれだけじゃなく他にもたくさん練習しています。

頑張ってる2
ビーグル君は「椅子の下で伏せをして待つ」をクリッカーで練習しました。1時間でできました。とても楽しそうでした(^o^)




頑張ってる🐶3
4ヶ月の豆柴君は激しいカミカミで飼い主さん は傷だらけ。私も遊んでみました。イタッ、イタッ❗
なるほどぉ、かなり・・・痛い(゜ロ゜)
噛ませてしまったときは「痛い!」と言うこと、そして、なるべく噛ませないようにすることが大切です。
